第42回横浜開港祭「ビームスペクタクル in ハーバー」の混雑状況について紹介します。
横浜開港祭は、1859年の横浜開港を祝い、先人たちの歴史と伝統を称え、港に感謝する市民祭です。
今年で第42回を迎えるこのお祭りは、2023年のテーマとして「Thanks to the Port『開港を祝い、港に感謝しよう』~つないでいこう きれいな海を 世界へ 未来へ~」が掲げられています。
見どころとして、臨港パーク海上で約3,000発の花火が打ち上がります。
横浜市民に笑顔を届け、横浜からきれいな海を世界へ未来へつないでいく想いが込められた花火は必見です。
第42回横浜開港祭「ビームスペクタクル in ハーバー」はたくさんの人が訪れる人気のイベントなので、気になるのが混雑状況ですよね。
そこで今回は、第42回横浜開港祭「ビームスペクタクル in ハーバー」の混雑状況について調査しました。
混雑回避方法やアクセス方法についても紹介していきます。
第42回横浜開港祭「ビームスペクタクル in ハーバー」周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
☞ 楽天トラベルで宿泊先を見てみる
第42回横浜開港祭「ビームスペクタクル in ハーバー」の混雑状況は?
第42回横浜開港祭「ビームスペクタクル in ハーバー」の開催期間や開催時間はこちらです!
- 開催期間
- 2023年6月2日(金)(花火打ち上げ)
- 開港祭は6月2日(金)・3日(土)
- 開催時間
- 19:30~20:00
- 打ち上げ数
- 約3,000発
- 打ち上げ時間
- 30分間
- 例年の人出
- 非公開
- 荒天の場合
- 雨天決行
- 荒天の場合は横浜開港祭実行委員長判断で中止する場合あり
- 有料席
- ステージ前有料ペア観覧席 ¥14,000
- ハンマーヘッド有料観覧席 ¥11,500
- 国立大ホール前有料観覧席 ¥10,000~¥12,500
- 公式サイト
第42回横浜開港祭「ビームスペクタクル in ハーバー」は、たくさんの人が訪れる人気のイベントです。
そのため、イベント開催中はかなり混雑します。
- 耐震バース、臨港パーク、カップヌードルミュージアムパーク周辺は、18:00で満員予定
- 18:00ごろから入場規制が始まります
- 入場規制中は、再入場ができなくなります
- 混雑のピーク
- 花火打ち上げ前の18:00~19:30
- 花火打ち上げ終了の20:00前後から非常に混雑
第42回横浜開港祭「ビームスペクタクル in ハーバー」は混雑しやすいので、行かれる際には時間に余裕を持って行ってくださいね。
第42回横浜開港祭「ビームスペクタクル in ハーバー」の混雑回避方法
第42回横浜開港祭「ビームスペクタクル in ハーバー」の混雑を少しでも回避するためにはどうしたらいいのか紹介します!
予算に余裕のある方向けの混雑回避方法をご紹介します。
- 有料観覧席から花火を見る!
横浜開港祭の花火は、臨港パーク海上で打ち上がります。
会場以外で見るとしたら、おすすめスポットとしては、
- ぷかりさん橋付近
- カップヌードルミュージアム海側の芝生
- 象の鼻パーク
- 山下埠頭
- 大黒ふ頭中央公園
- 港の見える丘公園
- ポートサイド公園
これらのスポットからも素晴らしい花火を楽しむことができますよ♪
- 花火が終わる前に帰り始める
- ほとんどの人が帰った後にゆっくりと帰る
- 帰りの駅の券売機は特に混雑するので、必ず帰りの乗車券を前もって購入しておく
- PASMOやSuicaなどの IC乗車券にチャージしておく
以上から、有料観覧席から花火を見たり、会場以外で見ることなどで、混雑をあまり気にすることなく第42回横浜開港祭「ビームスペクタクル in ハーバー」を楽しむことができそうです♪
第42回横浜開港祭「ビームスペクタクル in ハーバー」の駐車場やアクセス方法
第42回横浜開港祭「ビームスペクタクル in ハーバー」のアクセス方法を紹介します。
- 住所
- 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目 臨港パーク
- アクセス方法
- 電車
- みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩5分
- JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」から徒歩約15分
- 「横浜駅東口」や「山下公園」からシーバスで約10分(運賃400円)でMM21ぷかり桟橋(海上旅客ターミナル)に到着し、そこから徒歩約1分
- 車
- 駐車場なし
- 電車
臨港パークには駐車場がなく、交通規制もあるので、公共交通機関を利用することをおすすめします。
駅からは、5~15分程なのでアクセス良好ですね♪
駐車場を少しでも安く利用したい場合は、軒先パーキングが便利ですよ。
軒先パーキングでは、コインパーキングよりも安い駐車場が見つかります。
さらに、スマートフォンから事前に駐車場の予約ができるため、当日の移動がスムーズになります!
第42回横浜開港祭「ビームスペクタクル in ハーバー」周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
☞ 楽天トラベルで宿泊先を見てみる
まとめ
第42回横浜開港祭「ビームスペクタクル in ハーバー」の混雑状況について紹介しました。
口コミを調べてみたところ、第42回横浜開港祭「ビームスペクタクル in ハーバー」はかなり混雑しやすいことが分かりました。
特に
- 耐震バース、臨港パーク、カップヌードルミュージアムパーク周辺は、18:00で満員予定
- 18:00ごろから入場規制が始まります
- 入場規制中は、再入場ができなくなります
- 混雑のピーク
- 花火打ち上げ前の18:00~19:30
- 花火打ち上げ終了の20:00前後から非常に混雑
以上から混雑しやすいので、この時間に行かれる場合は時間に余裕を持って行った方が良さそうです。
混雑を避けたいなら
- 有料観覧席から花火を見る!
- 会場以外で見る!
- 花火が終わる前に帰り始める
- ほとんどの人が帰った後にゆっくりと帰る
- 帰りの駅の券売機は特に混雑するので、必ず帰りの乗車券を前もって購入しておく
- PASMOやSuicaなどの IC乗車券にチャージしておく
がおすすめです!
第42回横浜開港祭「ビームスペクタクル in ハーバー」周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
☞ 楽天トラベルで宿泊先を見てみる
コメント